ホーム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、hokkyokunです。
このサイトは

  • 投資に関する知識
  • IT、特にプログラミングに関する知識

この二つを日々勉強し、
私もそしてこのページを読んで下さる読者も、
誰もが日々の生活や仕事、懐事情をよりよいものにアップデートできることを目指しています。

初めて来てくださった方、
ありがとうございます。
先ずは↓のプロフィールを見ていただけるとありがたいです。

どういった思いで、何を書こうとしているサイトなのか、お前はいったい何者か、
まとめています。

プロフィール(自己紹介とどうしてブログを書くようになったか)はこちらから

何度か見ていただけている方も(ありがたい)
よければ覗いてみてください。

お金に関する知識

投資歴20年とプログラミングで解析した私なりの結論ですが、
投資の最適解はインデックスの積立投資です。

なぜなら多くの人にとって「投資はいかにメンタルを削らないようにする」かが重要で、

インデックス投資は最もメンタルを削らなくて済む方法だからです。

当サイトではPythonというプログラミング言語を用いて海外ETF300種以上、米国個別株3000種以上、投資信託200種以上を分析しています。

各カテゴリーでランキングを作成。
配当金のこれまでの利回り、増配率や今後のシミュレーション(過去の増配率から計算)を銘柄ごとに算出し、ランキングしています。

また、投資信託についても積立投資シミュレーションを行っています。
有名なeMAXIS Slim S&P500やオールカントリー(オルカン)なども分析しています。

上記のデータを↓の記事で一つまとめています。
気になる銘柄のデータをこちらから検索してみてください

株価データ2024年3月16日に更新しました。 こんにちは、hokkyokunです。当サイトでは投資データの集計をpythonというプログラミン...

積立投資はクレジットカードを使って投資することが可能です。
クレジットカード積立(クレカ積立)をすることで、購入分の0.5~5%程度のポイント還元が受けられます。

積立投資は証券会社による違いはほとんどありません。
こだわるべきはクレジットカードの方にあります。

クレジットカードは対応する証券口座がそれぞれ異なりますので、
気に入ったクレジットカードから証券口座を選択するのが(積立投資をするなら)正しい選び方です。

こちらに記事があります。

【クレカ積立の最適行動】あなたにおすすめの証券口座とクレジットカードの組み合わせ こんにちは、hokkyokunです。 mama 積立投資を始めるにはどの証券会社にすればいいかな? hokkyokun ...

そこまでこだわりがなく、でも損はしたくないといことであれば
三井住友カードゴールドにしておけば間違いありません。

さらにoliveフレキシブルペイも作り2枚持ちにすれば普段使いも最強の組み合わせになります。

こちらから作成できます。

①三井住友カードゴールドを保有する理由
→積立投資の1%分ポイント還元
 普段使いのポイント還元(100万円使用で実質1.5%)
 1回でも年100万円達成すると永年無料

╲下記ボタンから申し込みで2000p プラス 最大11000p付与╱

最初の一年は年会費無料

②Oliveフレキシブルペイを保有する理由
→Vポイントアッププログラムに参加するため
 コンビニ・ファミレスでの普段使いで最大20%還元も狙える

「紹介コード」をコピーして
ボタンから申し込めます(紹介扱いとなりポイントお得)。



また、証券口座を開設する際、
ポイントサイトを経由することで通常よりもお得にポイントを付与させることができます。

ハピタスというポイントサイト経由で証券口座を開設すると
ポイント還元を受けられます。

今ならハピタス経由で口座開設すると
50000円の入金条件だけで9000ポイントゲットできます。

下記ボタンからハピタスに登録すると
紹介扱いとなり+最大2000ポイントポイントがもらえます。

簡単、一分くらいでできます!!

もしめんどくさくなければ、口座やクレカの作成はポイントサイトを経由させた方が「お得度」は最大化「しやすく」なります。

というのも、ポイントサイトを経由すると、通常で作るよりもポイントが余分につくことが多いです。

【口座開設の最適行動】ハピタス経由で数万円の投資資金を得る方法 本記事は主に資産運用に興味のある方向けに初期の投資資金をポイントサイトを活用して稼ぐ方法を紹介しています。 しかし、この方法...

ただ、上記の三井住友カードゴールドやOliveフレキシブルペイは友達紹介あつかいなので、そもそもポイントが多くつくので、上記の方がお得か、ポイントサイトがお得かは時期によってかわります

「お得さを最大化」させたい方は、ポイントサイトと見比べて作成してみてください。

IT・プログラミングに関して

VBAやPythonに関する記事を作成しています。

特にVBAを多く投稿していますが、私がプログラミングを始めたきっかけがVBAを使ってエクセルを自動で動かしたいからであり、このブログを始めた原点でもあります。

このあたりはプロフィールに書いていきます。

さて、このサイトでわかること、意識していることは次の通りです。

  • プログラミングの基礎はあまり書かない
  • 特にVBAはそのままでは使いにくいので、
    VBAで簡単にエクセルやアウトルックを操作できるようなツール(=関数)を意識して投稿
  • PythonもPythonの使い方よりもPythonを使って実現できることを投稿

VBA

例えばプログラミングには配列という概念があります。
要は箱のようなものを用意して、そこに要素(文字や、数値など)を入れていきます。

箱に入れて整理することで効率的にコーディングができるので
プログラミングをする上では非常に大事な概念なのですが、
ことVBAに限ると、配列が非常に使いづらいんです。

少し専門的な話になりますが、
VBAの配列は定義時に要素数を定義しないとエラーが生じる場合があります。

Sub test_err()
 
    Dim arrs As Variant
    arrs(0) = "リンゴ"
    Debug.Print arrs(0)
 
End Sub

このコードはエラーが発生します。
要素数を宣言していないためです。

一方、同じように要素数は定義していないですが、
こんな場合はエラーが生じません。

Sub test_not_err()
 
    Dim arrs As Variant
    arrs = Array("リンゴ", "バナナ", "メロン")
    Debug.Print arrs(0)
 
End Sub

めんどくさいですね(笑)
VBAだけやってるとこれが普通って思っちゃうんですけど、
少なくともPythonはもっと柔軟にコーディングできます。

なので、このめんどくさいVBAの配列を使いやすくしようと思ってたくさん記事を書きました。

配列を便利に使いやすくする関数を作っています。

ちなみに、配列がエラーを生じる状態かどうかをチェックする関数はこちらで公開しています。

【VBA】配列が空かどうかを判定する関数とエラー回避する関数 わかること 配列が空の状態は2種類①エラーが発生する状態②エラーが出ずEmptyが要素として入った状態 配列の状態を把握するこ...

こういったツール(=関数)をたくさん作ることでプログラミングを少しでもやりやすくするお手伝いができればと思います。

Python

Pythonも同様で、Pythonの基礎の記事はほとんど書いていなく、
Pythonを用いた何か便利なツールを公開しています。

例えばPythonを使ってワードプレスのブログ記事を更新する方法です。

【Python API】WordPress REST APIを叩いて記事を自動更新する。 わかること WordPress REST API経由でPythonを使って記事を自動更新します。 中身はもちろん、タグ、カテゴ...

他にも以下のようなワードプレス自動化方法を記事にしています。

Pythonを使ったワードプレスの自動化の方法をまとめています。

プログラミング記事まとめ

これ以外にもたくさんプログラミングに関する記事を書いています。
ここではすべてご紹介できないのですが、下記の記事にまとめています。

プログラミング VBA 配列 配列基礎 静的配列と動的配列の基本 配列の要素数を変更する方法 配列を便利にする関...