一人インタビューで作ってみます。
どうしてブログを立ち上げたの?
自分の時間を得るために
IT・マクロで日々の時間を節約し、
投資・節約で生きていくための仕事時間から解放されたい。
そのような思いから日々インプットを続けてきました。
今度はそれをアウトプットしていきたいと思い立ち上げました。
正直、アウトプットすることでそれが収入になり、
より自由な人生を歩むためのステップとなればよいと考えていますし、
それだけでなく、アウトプットすることでよりそのことについて深く知ることができればとも思います。
まだ少ししか記事を書いていませんが、
お金はまーーーたく得られていませんが、後者のより深く知るというのは少しずつ実感しています。
ひとでブログさんが言っていましたが、「国民みんなブログやればいい」はその通りだと思います。
書くってすばらしい。
hokkyokunってなに?
研究で北極圏での菌の生態研究をやっていたことがあります。
北極に行っていた人がめずらしく(そりゃそうか)、
君はほっきょくんだねって言われたのが妙に印象に残っているので、
そこからとりました。
あんまり興味ないけど家族とか趣味とか聞いてあげる
うう、すみません。
妻と子がいます。30代の普通のサラリーマンです。
趣味は登山、ロードバイク(最近乗っていない)、スノーボードです。
バックカントリーにはまってた時期があり、雪山に登っては滑りーをしてました。
投資スタイルは?
長期投資メイン9割くらい、残り1割を短期投資でトレンドを見て波に乗るスタイルを取り入れています。
ただ最近長期株を買いすぎて現預金が少なくなったので短期投資はいったんお休み。
長期投資は米国インデックスと日本株が大体6割くらい、中国等新興国が2割、残りは金等コモディティを積み立ててます。
ITは何を勉強しているの?きっかけとかある?
マクロがメインですが、
(効率的なものはもっとあるかもしれないが)、事務レベルで必要なことは大体わかるので、
最近はアウトプットがメイン
インプットはgoogle app script(GAS)をちょろちょろ、
Pythonは少しやって全然最近やってない。
やらねば。エディターがよくわからんくて思うように進まん。
ITをやったきっかけは事務職に異動になったことです。
エクセルを閉じたり開いたりしたり、何なら紙とペンで仕事をしているような部署だったので、
これではいつまでたっても効率的にならないと思い、独学しました。
最後に言いたいことある?
このブログのコンセプトは
IT・マクロで1時間早く帰り、
投資・節約で10年早く引退するです。
エクセルやメールを使わないって人はほとんどいないと思いますし、
仮にいたとしてもやっている仕事をマクロ等ITで済ませることは全然できると思います。
それらを自動化しちゃうと一日で使える時間は1時間以上増えると思います。
投資はすぐに結果をだすことは難しいですが、
例えば月4万円を年利6.5%で25年運用すると3000万円になります。
年6.5%はあり得る数値です。
これを300万ずつ取り崩せば10年分の資金を作ったことになります。
また取り崩しも株を少しずつ売るというスタイルにすれば、
もっと短い期間で達成できる可能性も十分ありますし、
月々の積み立てをもう少し出せば、債券など安全性の高い商品を組み合わせて達成できます。
今は60歳で引退する人は少なく、65とか70まで働く人が大勢いますので、
30代から投資しても10年早く引退は全然現実的な数値だと思います。